MAYOMIのらくがき帳

長男の学校での宿題の中で、苦手意識が生まれてるもの。

当記事は暮らしのあるあるを記事にしていますが、企業から取材費及び試供品・お試し品をいただいた上で記事を掲載しています。また、アフィリエイトやその他広告を活用していることもあります。


長男の学校での宿題の中で、苦手意識が生まれてるもの。

それは、「計算カード」

どうしても同じ場所で引っかかって、嫌な気持ちになったりテンションが下がって余計に時間がかかってしまうみたい。(タイムを測って何分かかったかを記入するタイプの宿題)

変に声がけしてもほっといて!
になりかねないのでどんなふうに関わりを持ったらいいか悩んでいると、勉強得意な旦那さんよりアドバイス!

「毎回同じところで引っかかってるから、苦手な式だけにして練習してみよう」

7-3が苦手なら7-3を10回
8-6が苦手なら8-6も10回とスラスラ言えるようになるまで練習。

苦手な箇所の練習が終わった後もう一度、計算カードをやってみると、
最初は4分台後半だったのに、
練習後は3分30秒!!

えーそんな簡単にタイム早くなるのか!と目から鱗。

教え方の上手な旦那さんに感謝です✨✨🙏

そして、子供との勉強の関わり方がすごく理想的だなと思いました。

計算カードのタイムで悩んでる方是非試してみてください!

#wakaru #計算カード #小学1年生 #男の子 #育児エッセイ #育児エッセイ漫画 #育児日記 #育児日記帳 #男の子ママ #兄弟 #学校の宿題

関連記事

  1. 次男とお散歩してるときに
  2. すごいパーティ(笑)
  3. 寝かしつけタイムのこばなし。
  4. 「iPhoneを探す」が便利で助かった話
  5. 手洗い習慣の話。
  6. 頑張った予防接種
  7. 長男が口内ヘルペスにかかった話Vol.4
  8. 喃語らしきものが出始めて来た次男

ARCHIVE

CATEGORY

PAGE TOP