美容

大商金山牧場の人気商品5選!ブランド豚「米の娘ぶた」のこだわりや口コミ評判は?

当記事は暮らしのあるあるを記事にしていますが、企業から取材費及び試供品・お試し品をいただいた上で記事を掲載しています。また、アフィリエイトやその他広告を活用していることもあります。


通販の普及によって、全国各地の食品が気軽に買えるようになり、豚肉などの食肉や加工食品を購入している方も多いでしょう。
豚肉を中心に生産・加工・販売を行っている大商金山牧場も、オンラインショップを通じて自社ブランド豚「米の娘ぶた」や加工食品の販売を行っています。
具体的に購入できる商品やお客さんの評判はどうなのか、気になっている方もいるでしょう。
そこで今回は、大商金山牧場の会社概要や人気商品と商品の魅力、実際に購入したことがある方の口コミを紹介します。
大商金山牧場が手掛ける商品に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

大商金山牧場の会社情報

社名:株式会社 大商金山牧場
設立:1979年7月
代表者:代表取締役社長 小野木重弥
本社所在地:山形県東田川郡庄内町家根合字中荒田21-2

大商金山牧場は山形県庄内町に本社を構え、豚肉を中心に食肉の生産・加工・販売まで手掛けている会社です。
金山町でブランド豚の「米の娘ぶた」を飼養する「米の娘ファーム」、最上町で山形牛を飼養する「もがみ牧場」を運営しています。
循環型農業に取り組んでおり、地元農家が生産する飼料を使い、豚や牛から排泄された糞尿を肥料にして提供しています。
また、米の娘ファームでは、再生可能エネルギーの地域地消や有効活用、地域の活性化を目的にバイオマスプラント設備を設置しているのも大きな特徴です。
バイオプラントでは、豚の糞尿や食料廃棄物などの有機ゴミによるバイオガスを用いて電気を発電し、地元の新電力会社を通じて公共施設や民間事業に売電しています。
また、牧場で出荷された豚は自社のミートセンターでカットし、併設された産地パックセンターでアウトパックされ、量販店に流通しています。

大商金山牧場のオンラインショップで買える人気商品5選

大商金山牧場の公式オンラインショップでは、米の娘ぶたやその肉を使った加工食品を販売しています。
自宅用はもちろん、ギフトでも喜ばれる商品を購入することが可能です。
ここで、公式オンラインショップで人気の高いおすすめ商品を5つご紹介します。

・米の娘餃子
米の娘餃子はテレビ番組でも紹介されたことがある人気商品です。
自社工場から直送された新鮮な豚肉を使用しているので香りが良く、肉汁もジューシーに仕上がっています。
また、金山町の特産ニラの「達者de菜」を使用しています。
収穫シーズンの最初に刈り取ったものだけを使っており、甘みとシャキシャキした歯ごたえが特徴です。
餃子自体がとてもボリューミーで、食べ応えがあると評判があります。

・米の娘ぶたカレー
米の娘ぶたの赤身肉がゴロゴロと入ったレトルトカレーです。
豚肉の美味しさを楽しんでもらえるように、野菜の旨味やフルーツの甘みを加え、スパイスや辛さは控えめとなっています。
そのため、子どもや辛いものが苦手な人にも食べやすい味となっています。
レトルトなので、湯銭や電子レンジで温めればすぐに食べられる手軽さも人気の理由です。

・米の娘ロースみそ漬け
柔らかい米の娘ぶたのロース肉を特製味噌に漬け込んだ一品です。
こちらの商品は赤ワインを使ったみそ漬けと、大吟醸酒粕のみそ漬けの2種類があります。
そのため、おなじみそ漬けでも風味の異なるお肉を堪能できます。
山形県産のお米と大豆を100%使用した味噌に、同じく山形産の赤ワインや大吟醸酒粕を用いているのが特徴です。
お酒を使っていますが、お酒特有のニオイや味は強く感じないため、子どもからお酒が苦手な方も食べやすくなっています。

・米の娘ぶた焼売
米の娘ぶたの中でも旨味が濃厚で、柔らかい食感を楽しめる部位を使用した焼売です。
お肉のプリッとした食感に合わせて、シャキッとした歯ごたえが特徴的な水くわいとタケノコを使用しています。
焼売は機械に頼らず一つずつ丁寧に手包みされており、一般的な冷凍焼売と比べて大きいサイズになっています。
主菜としてはもちろん、お酒のおつまみやお弁当にもおすすめです。

・元氣のみなもとセット
計2kg分の米の娘ぶたの様々な部位がセットになった商品です。
ロースの塊、ももの角切り、焼き肉用の肩ロース、しゃぶしゃぶ用のバラ、ひき肉、こま切れがセットになっています。
色々な料理に使いやすい肉セットとなっているので、米の娘ぶたを堪能してみたい方におすすめです。

大商金山牧場の「米の娘ぶた」のこだわり


大商金山牧場が手掛ける米の娘ぶたは2009年に販売が始まった、比較的新しいブランド豚です。
その翌年にブランド豚の日本一を決める「食肉産業展銘柄ポーク好感度コンテスト」で、最優秀賞を受賞しました。
また、過去10年のコンテストで最優秀賞を受賞したブランド豚を対象にした「肉産業展銘柄ポーク好感度コンテストグランドチャンピオン大会」では、最高賞の「農林水産省生産局長賞」を受賞した実績があります。
そんな、米の娘ぶたを生産・販売するにあたってのこだわりをご紹介しましょう。

・自社牧場で愛情を込めて飼育
米の娘ぶたを美味しく、安全に提供するために、自社牧場では愛情を込めて豚を飼育しています。
厳しい基準を設けた上で衛生管理に徹底し、牧場は常に綺麗な状態に保つことを心がけています。
また、豚へのストレスは肉質にも影響が出るので、豚がリラックスできる環境作りに注力しているのも特徴です。
温度や湿度管理、エサのやり方など細かく気を遣い、日々良質な環境作りを追求しています。

・お米とホエーを使ったエサを与えている
米の娘ぶたは肉質が柔らかく、脂身が甘くて栄養価も高いという特徴があります。
美味しさの秘密は、地元農家から仕入れているお米とホエーを組み合わせたエサにあるようです。
食べやすさや消化吸収効率に考慮して流動食にしているほか、厳しい給餌管理によって個体差を最小限に抑え、安定した品質と供給の体制を整えています。

・衛生管理が徹底された環境で加工
出荷された豚は自社のミートセンターでカットされ、併設する庄内食肉流通センターでアウトパックされています。
庄内食肉流通センターの冷却室とレールでつながっているので、カットされた肉は外気に触れることなく搬入され、丁寧にパックされています。
この仕組みによって、アウトパックされるまで空気中のウイルスに触れにくく、品温が上がることで発生する雑菌の繁殖も極力抑えられるようになっているので、お肉の安全性はとても高いです。
さらに、食品安全のマネジメントの国際基準である「ISO22000」と「FSSC22000」を取得していることから、厳しい衛生管理体制を敷いて食の安全性を確保していることがわかるでしょう。

大商金山牧場の商品の評判をご紹介

“いままで一番美味しいと思っていたラーメン店の餃子よりも、美味しい!
脂っこくなく、皮はパリッと中はジューシー、冷凍の状態でも、くっついて無くて、焼きやすくて言うこと無しです!!”
引用元:https://review.rakuten.co.jp/shop/4/303650_303650/d5gs-iapwz-fjm71n_1_1/

米の娘餃子を購入された方の口コミです。
ジューシーだけど脂っぽさがないお肉とパリッとした皮の食感が美味しいと評判です。
冷凍された餃子同士がくっついた状態で届くことはないようなので、無理に剥がす必要がなく、焼きやすいことも評価されています。

“美味しい豚バラです。私はあまりお肉が好きではありません。何故なら肉特有のにおいが苦手で、でも貴社のはにおいもなくて甘くて美味しいです。この口コミを書いたらまた直ぐに注文します。”
引用元:https://review.rakuten.co.jp/shop/4/303650_303650/d5gs-iaj38-kxgbvm_1_1/

肉特有ににおいが苦手という方からも、米の娘ぶたは美味しいと評判です。
クセが少なく、甘みのあるお肉なので、子どもからお年寄りまで食べやすくなっています。

“豚肉がこんなに美味しいなんて!味も濃すぎず、薄過ぎず、丁度良い。餃子も購入したので食べるのが楽しみです。”
引用元:
https://review.rakuten.co.jp/item/1/303650_10000441/d5gs-iajn6-bdfveq_1_1001842536/

ロースみそ漬けを購入した方の口コミです。
タレの味や濃さの好みには個人差があるかもしれませんが、ちょうど良い濃さに仕上がっているようです。
夕ご飯のおかずだけではなく、お弁当としても喜ばれるでしょう。

まとめ

今回は、大商金山牧場の人気商品や米の娘ぶたのこだわりなどをご紹介しました。
大商金山牧場の食肉は、徹底した管理体制で生産・加工が行われているので、安全性が高いです。
また、豚のエサや環境にこだわることで、健やかに育ち、それが美味しい食肉や加工食品の提供につながっています。
口コミでも「おいしい」という声が多く、リピート購入している方もいます。
オンラインショップから気軽にお肉や加工食品を購入できるので、気になる商品があればぜひ注文してみてください。

関連記事

  1. HONEYROAのハニーライターrを使ってみた!最強保湿!?
  2. ユニクロ 2019年新作のワイヤレスブラ!早速買ってみました
  3. ブロリコの口コミ評判は?健康や美容に良いと噂のブロッコリーから生…
  4. 食べる量ではなく、食べるものを変えてダイエット
  5. 忙しいママの味方【アディクション】のUVプロテクターファンデーシ…
  6. セルフネイルを長持ちさせる方法
  7. マルコの補正下着を体験!(3回目)測定と着用方法のおさらい
  8. 無料で使える便利な「FiNC(フィンク)アプリ」を解説!歩数など…

ARCHIVE

CATEGORY

PAGE TOP