育児

あると助かる!離乳食を作るのに便利なアイテム

当記事は暮らしのあるあるを記事にしていますが、企業から取材費及び試供品・お試し品をいただいた上で記事を掲載しています。また、アフィリエイトやその他広告を活用していることもあります。


こんにちは。あるある体験記WAKARU編集のまるこです。
今回は「離乳食を作るのに便利なアイテム」についてです。

 

生後5ヶ月になりようやく離乳食がスタート(*´∀`*)
と言っても、5~6ヶ月はまだそんなにやることがありません。

 

5ヶ月目は食べ物に慣れてもらうための時期だそうで、
食べられる食材は限られていますし、食べる量もスプーン1さじ程度です。

1食分の量が少なすぎて、ついつい多く作りすぎてしまいます。
そんなときに「作った離乳食を小分けにして保管できる容器」があると便利です。

 

 

離乳食の保存容器は、

赤ちゃん専門店だと1個600円から1,000円くらいしますが、
「100均の蓋付き製氷皿」で十分だと思います。

「一週間の離乳食」をまとめて作ってしまい、
朝起きたら「レンジでチンするだけ」にしています。

 

 

最初は「おかゆなんて簡単だし、朝子供が起きる前に作ろう」

とたかをくくっていたのですが、
そういう日に限って娘がいつもより早く起きてしまい、
「お腹空いたーーー」と泣き出してしまいました・・・(笑)

 

子供の生活リズムは読めないので、
朝起きてから離乳食を作るのは意外と面倒くさいm(_ _)m
いつ起きても大丈夫なように予め用意しておくと便利だなあと思いました。

 

 

その他、「離乳食用のおかゆメーカー」はお友達から頂いたのですが、
お鍋や炊飯器で作るより楽チンです(*^^*)
おかゆメーカーに少量の米と水を注いでチンして、すりつぶすだけです。
お鍋でもできるのですが、「つい作り過ぎてしまう」という欠点が(ToT)

赤ちゃんの食事は、離乳食専用の調理グッズと保存容器があると便利ですね♪

 

 

 

イラスト:MAYOMI

関連記事

  1. 赤子の風邪はこんなにかわいそうなのに…夫の体調不良にイライラする…
  2. 仕事が辛いあなたに元気をくれる!仕事を選ばないキティちゃん
  3. 食べ物の記憶は深い!?極貧な大学生活で感じた人の温かさ
  4. 【ダイソー・セリア】0才児男の子が好きな100均オモチャ集 #0…
  5. 婚礼費用マジックに注意!ベールを外すだけで5,000円
  6. プレママ向け【妊娠中の読書にオススメの本7冊】
  7. 株式会社ファーストナースで働くやりがいは?未経験から入社した社員…
  8. “アレ”をみるとニコニコが止まらない!? 赤ちゃんが秒速で笑うス…

ARCHIVE

CATEGORY

PAGE TOP