こんにちは。あるある体験記編集のまるこです。
今回は「お金を貯めるのが楽しくなる貯金箱特集」です。
【1】カレンダー貯金箱
2019年のカレンダーと貯金箱が一体化したトランク型の貯金箱です。
一週間に2千円ずつ貯めていけば、一年で約10万円貯まります。
夫婦で貯金すればそれぞれ一週間に千円で済みます。
一年後に貯まった10万円で、2人で旅行に行くのもいいですね(*^^*)
12月31日が楽しみになる貯金箱です。
【2】ガチャガチャ貯金箱
お金を入れてガチャガチャを楽しみ、かつ入れたお金は貯金できるという遊び心満載な貯金箱です。
その日の運勢を占うおみくじを入れてもよし、駄菓子を入れてもよし、あめ玉を入れてもよし。
家族みんなでガチャガチャで遊びながら、楽しく貯金ができます。
組み立て式で簡単に誰でも組み立てられますし、紙でできているのでかさばりません。
使わなくなったら畳んでしまっておけるので場所をとりません。
【3】お金を置くと人気キャラが登場する貯金箱
普段は箱の中に隠れているキティちゃん。
お金をおくと、箱の中からキティちゃんが現れ、お金をとって隠れちゃいます。
キティちゃん以外にもドラえもんやピカチュウなど、様々な人気キャラクターのものが出ています。
子供が楽しく貯金できると好評です。親が子供に「貯金の大切さ」を教えるのにもいいかもしれません。
【4】人生銀行
iPhoneを持っている限定になりますが、iPhoneアプリと連動して面白くお金を貯められるのが
この「人生銀行」。いつまでにいくら貯めたいかの目標を設定します。
携帯アプリを起動すると、写真のように、貯金の進行状況が「人生の一場面」となって現れます。
お金を貯め、目標金額に近づけば近づくほど、人生がどんどん豊かに変わっていきます。
【5】スマホスタンド型の貯金箱
お部屋のインテリアにも可愛い携帯スタンド型の貯金箱です。
携帯を置くたびに目にするので、貯金をする習慣が身につきそうですね。
いかがでしたでしょうか?
ストレスなく楽しく、気づいたらお金が溜まっていた・・・という貯金箱が理想ですね。
生活がより豊かになるように、お家に一台貯金箱を置いてみるのはどうでしょうか。
こんな記事もあるよ
↓↓↓

イラスト:すずはらだ