美容

KATE春新作 “骨格リメイク*アイシャドウ”を使ってみた

当記事は暮らしのあるあるを記事にしていますが、企業から取材費及び試供品・お試し品をいただいた上で記事を掲載しています。また、アフィリエイトやその他広告を活用していることもあります。


こんにちは。

“仕事に恋愛に趣味に忙しいわがままな女の子の味方!”

WAKARU編集の嫌われまいこです。

 

まだまだ寒い日は続きますが、洋服も化粧品も続々と春物が出てきますね!

明るい色の服が並んでるとテンションが上がります!!

テンションが上がって早速春の新作メイク購入してしまいました・・・。

プチプラだから許されるよね・・・?w

 

2/1新色発売!

KATEの“骨格リメイク*アイシャドウ”

ホワイト骨格メイク!!

新色のブラウンシェードアイズN WT−1 1,200円(税抜き)です。

 

KATEはブラウン系のシャドウが多くて捨て色がないのでよく使っています。

シリーズ的には8色あるのですが、2019年の新色で白ベースが2色発売されました。

その新色の2色のうち、WT−1のちょっとベージュっぽい色の方を買ってみました。

 

普段ブラウン系のシャドウが多いのでちょっと白が強すぎるのは抵抗があって、こっちの色を購入。

 

とにかくラメ

①から④までは全部ラメ!③はとても強いラメ!!ラメ大好き!!

 

①をまぶた全体に塗ります。

これだけで、かなり顔が明るい印象になります。

 

②をアイホールに塗ります。若干のグラデーションになるので筆で優しく塗ってあげるといいかも!

 

④で目の際にラインを書きます。

これまでの癖でちょっと強めに入れがちなライン。

 

③で涙袋を作ってあげる。

黒目の上に指で軽くのせてあげる。

 

⑤を眉の下のトリックホールに入れる。

④の涙袋の下に影を入れるように入れます。

 

3色の白を使って、ブラウンで目の際など必要な部分だけに影を作ってあげることで、ブラウンだけで立体感を出そうとした時とは違う軽いメリハリのある透明感アイメイクができます。

 

彫りを深く立体的なメイクをしようと濃い色を足して、影をつくろうとしがちで目元が暗くなってしまいますが、ハイライトをうまく使いブラウンで無駄に暗くしないので上品な女性らしく、ナチュラルな感じに仕上がります。チークやリップのポイントメイクを目立たせたい時に使ってみてもいいと思います!

ナチュラルに立体感を出したい。

トーンアップしたい。という方にオススメです!!!

 

イラスト:すずはらだ

関連記事

  1. 最近読んだ本とお気に入りの曲?♪
  2. エール エステ エール エステの人に聞いてみた!エステティシャンあるある体験記!…
  3. 美容の最新情報はInstagramから! フォローしておきたいハ…
  4. KATEのCCリップクリーム使ってみた、、、結果使い続けてます。…
  5. King Gnuのライブに行ってきました!
  6. 食べる量ではなく、食べるものを変えてダイエット
  7. 雨の日のコーディネート。
  8. 「ヒルナンデス」効果で話題沸騰中!! 100均の「ヘアドライ手袋…

ARCHIVE

CATEGORY

PAGE TOP