こんにちは。
“仕事に恋愛に趣味に忙しいわがままな女の子の味方!”
WAKARU編集の嫌われまいこです。
「赤ちゃんにオモチャどんなものを買ってあげればいいかわからない」
「知育おもちゃって何が良いかわからない」
「家にオモチャが多くてこれ以上増やしたくない」
1つでも当てはまったら、この記事はぜひ読んでもらいたいです。
Contents
Tousub!(トイサブ)とは
トイサブとは子供の成長に合わせて、知育玩具をレンタル出来るサービスです。
月額料金でその子にあった知育玩具をお家に届けてくれます。
- 月額料金2,340円で4~7個のオモチャを届けてくれる
- 基本2ヶ月で交換
- 返却期限なし、気に入ったら借り続けられる、買取も可能
- その子供に合わせた知育玩具を届けてくれる
- 返すから玩具が増えない
↓↓トイサブで以前届いたオモチャはこちらで紹介しています。(生後7ヶ月)
↓↓生後9ヶ月の頃に届いたオモチャ
生後11ヶ月の時に届いたオモチャを紹介します。
トイサブが届いた
トイサブを初めてもう半年たつのですが、ダンボールが届くとオモチャが入っている事がわかるのか自分で中を取り出そうとします。
今回もプランナーにいくつか依頼をしました。
- オモチャがかぶらないよう新しくオモチャを購入したモノを一覧にして送りました。
- 前回のオモチャを5段階で評価します。
- 今の成長具合とハマっている遊びを伝えます。今回は「独り歩き」「オモチャの出し入れ」。
- 前回の英語のオモチャで私が英語が苦手なので一緒にうまく遊べなかった。
と書きました。
今回のプランナーからのコメント(一部抜粋)
「手先が少しずつ器用にになり、物の出し入れに興味が出てきたお子さんにピッタリなおもちゃをお届けします!夢中で繰り返しているうちに集中力も養うことができます。」
「指先を使うおもちゃを中心にいれました。」
「前回のオルゴールカーでたくさん遊んでくださり、車好きかな?と思いましたので軽くて安心な握りやすいファーストカーをお送りします。」
とのことでした。
依頼に書いてはいませんでしたが、積み木も渡すとチャレンジしてくれて成長にピッタリなオモチャ届けてもらえているなと毎回感じます。
トイサブから届いたオモチャ
トイサブから届いたオモチャを開けてみます!こんなかんじで今回は6つ届きました。
音いっぱい積み木(エド・インター)
木のブロックが11個あり、全てから音が入っていて、振ったり、積んだり、転がしたりして楽しめます。中のモノが動く姿を見えるブロックもあり音だけでなく、見ても楽しめます。
1歳の前半では積む仕事が課題にもなるのでチャレンジするオモチャです。
Having a Ball Drop & Giggle Cow(Bright Starts)
ボールを牛の両手、頭から入れられます。入れたボールは両足のどちらからか転がって出てくる仕組みになっています。転がるボールはハイハイして取りに行く、またボールを入れるという遊びができます。
Musical Smart Remoto Key(Number1)
パパ・ママの鍵を触りたがる赤ちゃんが多く、そんな時期にピッタリな本格的なキーチェーントイです。9ヶ月の頃にも鍵のオモチャは届きましたが、そこからさらにリアルなオモチャで車のエンジンの音や鍵を閉めた時の音がなります。
オーボール ライト&ロール(RANGS JAPAN)
前回のオモチャのアンケートで車のオモチャでたくさん遊んだと回答したとろこ送ってくれました。
赤ちゃんの定番オモチャのオーボールを進化させ、タイヤが回るとビーズが動き音が鳴るファーストカーにピッタリなオモチャです。
Magical Lights Fishbowl(Fisherprice)
今回のオモチャで1番のヒットの予感です。
水槽に魚や海の生き物を入れたり出したりするオモチャです。出し入れするたびに音楽が流れ光ります。「入れたり出したり」することに興味がでてきたころにピッタリのオモチャでした。
バイリンガル・マイホーム(Fisherprice)
明かりを付けたり消したり、ドアを開けたり閉めたり、可愛いお家のオモチャです。楽しい音、歌が流れ、日本語と英語で話しかけてくれます。子どもの成長に合わせて子どもに話しかける日本語、英語のレベルも3段階で買えられます。
プランナーに「英語のオモチャだと私が一緒に楽しめない」と依頼したら日本語も流れるオモチャを送ってくれました。
さいごに
- 玩具を返却できるので増えない
- 子供の成長や興味に合った玩具を選んでくれる
- 気に入ったら買取できる
- 中古商品になる
- 特別お得感はない
月2,340円で4~7個(1万円相当)の玩具が来て2ヶ月で返してしまうということから特別お得感はありません。
しかし私は玩具を増やしていくのが嫌で新しい玩具をなかなか買えずにいたのでとても気に入っています。私と同じように、玩具を増やしたくない、子供に合わせた玩具を選びたい、知育に興味がある方にはオススメです!
イラスト:すずはらだ